三菱電機モビリティ Japan Mobility Show2025 社会と共に変わる。社会を共につくる。日程 2025.10.30(火) - 11.9(日) 場所 東京ビッグサイト(東京国際展示場)東7ホール
三菱電機モビリティ Japan Mobility Show2025 社会と共に変わる。社会を共につくる。日程 2025.10.30(火) - 11.9(日) 場所 東京ビッグサイト(東京国際展示場)東7ホール

SCROLL

POINT

企画テーマと見どころ

三菱電機モビリティは、10月30日(木)から11月9日(日)まで、東京ビッグサイトで開催される『Japan Mobility Show 2025』に出展します。

本展示会では、「社会と共に変わる。社会を共につくる。」というコンセプトのもと、社会の変化に柔軟に適応し、多彩なパートナーと連携しながら、交通事故、地球環境への負荷、労働力不足といった社会課題の解決に向けた取り組みをご紹介します。
さらに、当社の高精度な機器(コンポーネント)を通じて取得したデータを活用し、新たな価値を創出している事例についてもご覧いただけます。

BOOTH

ブースのご案内

(東7ホール)

今回の『Japan Mobility Show 2025』では、誰もが安心して暮らせる社会を実現する「安心安全&快適ゾーン」、インフラ設備の保全や環境への負荷低減を実現する「インフラ&環境保全ゾーン」、労働力不足の解決に貢献する「ウェルビーイングゾーン」の3つのエリアに分けて当社のソリューションが生み出す価値をご紹介いたします。

MAIN STAGE

メインステージ

メインステージでは、当社が描く「少しだけ先の未来の街」を擬似体験できるインタラクティブコンテンツをご用意。人に寄り添ったモビリティ技術で実現する、誰もが安心安全、そして快適に移動できる社会を、ぜひご体験ください。

INTRODUCTION

出展アイテム紹介

安心安全&快適

ドライバーモニタリングシステム(DMS)

デモカーの中でのセンシング画面

車内のカメラによる検知の様子

車室内パートナーロボット

車内のカメラを使って、運転中のドライバーの視線や姿勢、脈拍などからわき見運転や居眠り、体調異常などを検知する「ドライバーモニタリングシステム(DMS)」を搭載したデモカーの他、安心安全で快適な未来のモビリティ社会を実現するための先進技術をご覧いただけます。

  • Exhibition 1

    デモ体験

    DMSによる生体検知を
    デモカーで体験

  • Exhibition 2

    映像

    DMS機能付きドライブレコーダーの紹介​

  • Exhibition 3

    デモ体験

    新たな活用例
    車室内コミュニケーションパートナーの紹介

  • Exhibition 4

    展示

    Seeing Machinesとの連携について紹介

汎用スマートモータによるデジタル化ソリューション

車載の過酷な環境下でも性能を発揮する耐久性や、万一の事故にも備えた安全設計。さらに、道路・車・人など多様な情報をもとに車の「曲がる」を精密に制御するソフトウェアなど、電動パワーステアリングで培ったモータ技術を展示しています。
また、外部との通信や各種サービスとのデータ連携、センサで周囲を監視し、得られた情報をクラウドへ送信、自由自在なモーション・コントロールなど、スマート化技術をご紹介します。

  • Exhibition 1

    展示

    スマートモータによるデータ利活用構想を
    実機とパネルで紹介

インフラ&環境保全

電気自動車向け次世代パワーユニット​

カーボンニュートラルの実現に貢献する電気自動車向けの次世代パワーユニットをご覧いただけます。

  • Exhibition 1

    展示

    Xin1(エックスインワン)*における
    電源+インバータ+モータのシステム連携に関する当社技術のサンプル展示
    * 電気自動車の駆動を支えるパワーユニット。

  • Exhibition 2

    映像

    データ利活用構想の紹介
    (BEV(移動する蓄電池)とのV2Xで最適な電力マネージメント)

AIを活用したインフラ資産のスマート管理 Urban Hawk™​

持続可能な交通インフラの維持管理に向け、路面や道路標識の劣化などを検知、分析する米国向けサービス「Urban Hawk™」をご紹介します。

  • Exhibition 1

    映像

    Urban Hawk™ の概要と
    実際の調査・解析画面を公開

ウェルビーイング

自動配送ロボット Cartken

労働力不足の解消に向けて、公道や商業施設、工場など屋内外をまたぐさまざまな環境に対応し、多様なフィールドでの配送が可能な自動配送ロボット「Cartken」をご覧いただけます。

  • Exhibition 1

    デモ体験

    モデルCによる走行デモを実施。
    対応力/多用途性を体験

  • Exhibition 2

    映像

    多用なフィールドへの対応力と、
    将来的なデータの利活用を提案

PLACE

ブース出展場所

OVERVIEW

出展概要

三菱電機モビリティ
Japan Mobility Show 2025

  • 会場

    東京ビッグサイト(東7ホール)

  • 開催期間

    2025年10月30日(木) - 11月9日(日)

  • 開場時間

    <プレスデー>
    10月29日(水)8:00 - 18:00
    10月30日(木)8:00 - 13:00
    <オフィシャルデー(※)>
    10月30日(木)13:30 - 18:00
    <障がい者手帳をお持ちの方の特別見学日>
    10月31日(金)9:00 - 19:00
    <一般公開日>
    10月31日(金)13:30 - 19:00
    11月1日(土) *9:00 - 19:00
    11月2日(日) *9:00~18:00
    11月3日(月・祝) *9:00 - 19:00
    11月4日(火) 10:00~19:00
    11月5日(水) 10:00~19:00
    11月6日(木) 10:00~19:00
    11月7日(金) 10:00~19:00
    11月8日(土) *9:00 - 19:00
    11月9日(日) *9:00~18:00

    * 一般公開日の9時~10時の時間帯は、 アーリーエントリー チケットをお持ちの方のみ入場可

    開場時間は止むを得ない場合は変更し、時には入場を制限することがあります

    招待状をお持ちの方のみ入場可。

  • 小間番号

    E7105

  • アクセス

    会場へのアクセスはこちら新しいウィンドウが開きます

  • チケット情報

    チケット情報はこちら新しいウィンドウが開きます

  • 公式サイト

  • 主催

    一般社団法人日本自動車工業会(JAMA)